ざわざわ森のざわざわ日記

オフ車をメインにたまに別の趣味のことなんかも書いていきます

【中編】初めてのタイヤ交換 フロント

どうも、ざわちゃんです。

 

前回に引き続き、タイヤ交換記事です。 

zawa-chan.hatenablog.com

 

前後ともタイヤは届きましたが、リヤはビードストッパーを増設しようと

思うのですが、まだ届いていないのと、初心者がやったら丸一日かかった

なんて話も聞いたので大事をとって今回はフロントのみ行います。

 

 

 

 

使った道具たち

・レバー・・・2本

・リムガード・・・2個

上記は用品店に売っていた一番安いDAYTONAのセット品です。

感想を申しますと、必要十分でした。携帯するには重くて大きいですが

家で使う分には力の入れやすいグリップも付いていて、変形することもなく、

チューブに穴を開けることもなく普通に使えました。

レバーは3本以上欲しいなんてレポも見ましたが、私は2本で十分でした。

どうせ腕は2本なので。それよりもリムガードですね。後述しますが

これこそ3つ必要でした。

ビードクリーム

一応塗りましたが、チューブタイヤならなくても良さそうな気もしました。

・井桁(自作)

タイヤの上で作業する人もいるようですが、あって良かったと思います。

フニャフニャせず安定して作業できます。 

zawa-chan.hatenablog.com

 

f:id:ZAWA-chan:20181013002335j:plain

道具たち

 

作業開始

自分なりに感じた、やってみて分かったコツなんかを紹介します。

順にいきます。

①バイクからタイヤを外す

 

②空気を抜く、ビードストッパーやバルブナットを外す

虫外しは持ってないんですが、特に問題ないです。指先や細いもので

押しましょう。時間はかかりますが大したタイムロスではないです。

 

ビードを落とす

チューブタイヤの場合、ビードブレーカーは必要ないです。

落とすというより貼り付いているのを剥がすという感じ。

チューブタイヤはビード部で気密している訳ではないので体重で

落とせます。

 

④タイヤを外す

いよいよタイヤ交換らしくなってきました。私はホイールを傷付けたく

無かったのでリムガードを使いましたが傷さえ気にならないのであれば

そうとう時間短縮できます。または3つ用意しましょう。

どういう事かと言うと、リムガードを2つ並べて端から作業しても

タイヤの捲れた部分とはまってる部分の境界線がリムガードにかかるのです。

要するに1つ目のリムガードを外して2つ目の隣に移動させることができない

のです。これを回避するためには3つ以上使うか、レバーをリムガードの

キワッキワに差し込むしかありません。私はそんなに高くもないので

3つ使いでやろうと思います。

 

それと作業開始(と最後)の位置ですが、ビードストッパーやバルブの位置は

何となく避けました。90度ぐらいずらしました。ビードストッパーの所は

中に物があるのでレバーをさす隙間を作りづらいです。バルブの所はなんか

チューブを噛みそうな気がしまして。(バルブを押しながらやればいいのかも)

もしかするとこの辺にコツがあるのかもしれません。

知ってる人いたら教えて下さい。

 

タイヤを外す方向ですが、まず上面を外したら下面もそのまま上に外すか、

ひっくり返して逆側に外す(=タイヤの内側にホイールを落とす)やり方が

ありますが、私は後者でやりました。1回前者を試したのですが

リムガードを使うとやりにくかったです。

どちらにしても時間的な差はあまりないかなと思います。 

f:id:ZAWA-chan:20181013003837j:plain

 

外れた。

f:id:ZAWA-chan:20181013004620j:plain

古いタイヤ

f:id:ZAWA-chan:20181013004718j:plain

新旧比較。

 

⑤逆順序で組み付ける

ビードキーパーは持ってません。無くても出来ましたがこれは欲しいかも。

先にはめる側は特に必要性を感じなかったんですけど、後にはめる側では

欲しくなりましたね。

両側タイヤをはめて空気をパンパンに入れたんですが、何かリムの所が

均等じゃないなと思ったら実はバルブの所がチューブを噛んでました。

運良くバーストは免れましたが、危なかった。

 

まとめ

フロントのみタイヤ交換をしました。安物工具と自作井桁を駆使し時間は

かかったものの失敗はせずに出来ました。実はタイヤ交換以外の作業と、

途中で調査員が来てアンケートにまじめに答えたりしていたものの、

午前9時から午後3時まで6時間かかってしまいました。トホホ・・・

おまけに翌日は何でここが?という箇所が筋肉痛になってました。

 

リヤは3時間ぐらいで終わってほしいなぁ。あっ、ビードストッパーの

穴あけ作業があるんだった。

 

では、また。

【前編】初めてのタイヤ交換

どうも、ざわちゃんです。

 

タイトルの通り、タイヤ交換記事です。たぶん3部構成になりそうです。

前編はタイヤを買うまでを、初心者の心の葛藤を交えながらお送りします。

 

暇なら見てってね。

 

 

 

タイヤ何にしよっかな?

気持ち的には「タイヤに頼った走りはしたくない」という想いはあるのですが、

実力が伴ってないので、その部分は「タイヤに補ってもらいたい」という

気持ちが混在しています。

今はFIMタイヤを履いていて、転倒やイゴったりをたくさんしてきました。

原因の全てがタイヤではないですが、ちょっと逆の世界も見てみたいので

今回はハイグリップタイヤで行こうと思います。直近に難所系ツーリングも

控えてますし。

 

初心者に適したタイヤとは?

安全に効率良くという観点でいうと、ハイグリップで長寿命というタイヤが

初心者には向いてるんじゃないかと思います。もちろん転んで学ぶことも

ありますし身に付かないテクニックもあるでしょう。しかし安心・安全・

自信をタイヤで得ることが出来るなら悪い話ではないでしょう。

 

ざわちゃん的タイヤ選び

さて、タイヤの方向性は決まりましたが、じゃあ銘柄は何がいいのか?

ニッチなオフ車業界ではありますが無数にラインナップはあります。

以下、今回の私のやり方を紹介します。

①メーカーを決めよう

ハイグリップで長寿命な銘柄を選ぼう

です。

書くと簡単ですが、②では結構悩まされました。

 

①メーカーを決めよう

結論から言ってしまうと、IRCにしました。合理的な理由とかはないです。

例えるなら、女性や年配の方が車買う時どうするか?とりあえずトヨタ

しとくか、みたいな感じです。オフタイヤ界のトヨタIRCだと感じました。

あとは、有名ライダーも使ってるとかそんなのが理由です。

 

候補たち

ではIRCの中からハイグリップで長寿命な銘柄を選んでいきます。

 

候補①

TOURIST

 言わずと知れたハイグリップ長寿命タイヤ。セローやトリッカーで山遊び

する人は大体履いているイメージがあります。一部には熱狂的信者もいるので

しょう。例えるなら、とある年代の人達が矢沢永吉を神のように崇める

あの感じ。デメリットは舗装路でのコーナリングがイマイチと言う声も

聞きますが、舗装路でとばすつもりはないので大したデメリットでは

ありません。強いてあげればフルサイズオフ車で履いているとなぜか

セコいと思われることぐらいでしょうか。あと見た目か。

 

候補②

VE-33s GEKKOTA

今年の4月に発売になった、次世代ガミータイヤ。今まではゲコタと

言えばiX-09Wというハイグリップだが消しゴムの様に減っていくタイヤが

ありましたが、33ゲコタはそうでもないらしいです。むしろガミーと呼ぶ

には硬めらしい。迷ったらVEという格言がありますがそのVE-33の

上位互換といったところでしょうか。

 

候補は以上です。iX-09Wはハイグリップですが減りが早いのでNG。

VE-33もVE-33sが出たので落選。他にもエンデューロタイヤはありますが

250ccクラスとのマッチングを考慮するとこれぐらい。

 

どっちにするの?

タイヤ交換を意識しだした頃はTOURISTにしようと思ってました。

ダサかろうがセコいと思われようが実をとるつもりでいました。

ただ最近になってVE-33sの評判の良さに気を惹かれだしました。

そしてIRC契約ライダーのレースでの装着率がまぁ高いこと。

なもんで、VE-33s GEKKOTAにします。

 

問題発生

ということで銘柄も決定したわけですが、ここで問題が発生しました。

これリア用しかないんです。前後で揃えようと思っていたのに・・・

分かる人は分かっていたでしょう。フロント用であれば~35~という

ネーミングになるはずなんですよね、たぶん。

困りましたね。前後のバランスとか知見がないですよ。とか言ってても

しょうがないのでフロント用を探します。

 

フロントの候補たち

候補①

TOURIST

またしてもTOURIST。しかし前だけTOURISTっていうパターンは聞いた

ことないんだよなぁ。

 

候補②

VE-35

迷ったらVEってことで、候補にノミネート。

 

候補③

iX07S

軟らかめのMXタイヤ。

 

候補④

iX09W

iX07Sよりは硬めのMXタイヤ。ハードまではいかないインターミディエイト。

 

フロントタイヤの選び方をさっと調べてみたのですが、フロントタイヤは

基本転がっているだけなので、面で包み込むグリップはあまり求められて

ないようです。それよりもブロック突き刺し系のグリップの方がブレー

キングやコーナリングで有利なようです。

なので、まずTOURISTは落選。

 

候補②③④では悩まされました。

迷ったらVEってことでVE-35にしようかと思ったら、IRCのレースレポート

を見るとフロントタイヤはiX07SとiX09Wが人気を2分しています。

プロは迷ってないのか?それともリアだけの話なのか?

どれを選べば幸せになれるのか?難所で助けてくれるのはどれなのか?

 

悩んだあげく、VE-35にします。ちゃんとした理由はないです。

とりあえずVEって感じです。

 

まとめ

初めてのタイヤ交換に向けてVE-33s GEKKOTAVE-35を買うことに

しました。次回は作業編です。変なドラマは起きないでほしいなぁ。

 

では、また。

初めてのコイン洗車(高圧洗浄)

9月は結構記事書いてんなぁ と思った今日この頃。

 

どうも、ざわちゃんです。

 

タイトルの通り、初めてコイン洗車(高圧洗浄)に行ってきまして、

マジ感動もんだったので記事にいたします。ちゃんとしたビフォー

アフター写真が無いのが悔やまれますが。

 

ちなみに、車では行ったことあります。スキー場からの帰りに下回りの

融雪剤を落とす為に使いました。

 

基本、クルマもバイクも手洗い派です。

 

 

きっかけ

オフロードバイクを高圧洗浄機で洗う、、、特段珍しい話ではないことは

私でも分かっています。なぜ今までしてこなかったかと言うと、

コイン洗車場まで行かなければならない、お金がかかる、流しちゃいけない

グリスまで洗い流してしまいそう等の理由からです。

しかし、知人が「高圧洗車楽でいいよ~」と言っていまして、直に聞いて

しまうと1回試してみようかな、という気になりました。

 

準備

今回は遊びに行った帰りではなく、遊びに行った1週間後で家にバイクが

ある状態です。なので何か道具を持っていこうと思えば持っていけますし、

時短や節約になるかも知れない予洗いをしてから行くことも可能です。

しかし、ここは高圧洗浄機のポテンシャルを確かめるべく、必要最小限

でいくことにします。

 

バイクというかバイクの下の状態

f:id:ZAWA-chan:20180926203459j:plain

バイク側の写真がなくて申し訳ないですが、タイヤの下は御覧の通りです。

 

んで、洗いやすくなるかなと思い、スキッドプレート、フロントフェンダー

フォークガードを外してから行きました。

f:id:ZAWA-chan:20180926204043j:plain

独特ないで立ち。カッコ良くもないがダサくもない。

 

それと、持ち物

f:id:ZAWA-chan:20180926204406j:plain

左から

①ワコーズ チェーンルブA310

 オフ車業界では分かりませんが、バイク業界全体では恐らく使用者数No.1では

 ないかと勝手に思っているワコーズのチェーンルブ。私はこれ以外だと他社の

 白いドライタイプを使ったことがありますが、それと比較すると、ワコーズは

 浸透性が良いが持ちはイマイチ、雨の日1日走ったらカラカラ、初期に飛び

 散りは多いが掃除は楽、透明なので塗ったかどうか分かりにくい。対して

 ドライタイプは上記の逆。結局のところ、メンテ回数は増えるけど掃除がラク

 な方を取るかメンテ回数は少ないけど掃除が大変な方どちらを取るかという

 問題で、私は前者を選んだという感じ。それとワコーズの物は水置換性という

 性質があり濡れていても塗布できます。(私は乾くの待ちますが)

 結局洗車場では使わず、帰って来てから塗布しました。

 

②Unit エマージェンシーサイドスタンド

 出先でパンクした時の為に買っておいた簡易スタンド。後述しますが

 持って行って一番良かったのはこれ。

 

MOTOWN チェーンデグリーザー

 水溶性のチェーンクリーナーです。いつもチェーンを洗う時はアルコールの

 パーツクリーナータイプも使っていて、まずパークリタイプの噴射圧力で

 大まかに汚れを飛ばし、次にこれを吹き付けてブラシでこすっています。

 今回はこれで漬け置きして最後に高圧洗浄で吹き飛ばす作戦です。

 

いざ、洗浄

前述の通り、家でスキッドプレート、フロントフェンダー、フォークガードを

外しておきます。これらは単品で洗います。ただの泥汚れなので高圧洗浄は

必要ないです。

次に洗車場へ行ったら簡易スタンドで後輪を浮かせ、チェーンにデグリーザー

を吹き付けます。

コイン投入、洗浄スタート。

汚れがひどい所を中心にブシャブシャーと吹き付けましょう。

ハブベアリング付近、メーター付近、エアクリ付近、マフラー出口等は不必要に

長時間やるのはやめときました。

それとチェーンにもブシャブシャーといっときました。

 

どうだった?

スキッドプレートとフォークガードを外す人は結構いるんじゃないかと

思いますが、フロントフェンダー外しですが、これは凄く効果的でした。

フロントタイヤの延長線上は最も汚れる部分の一つだと思いますが、洗浄

範囲が広がり、また水流を当てやすくなり、かなり奥まった所もきれいに

出来ました。一応ブラシは持って行ったんですが出番はありませんでした。

ブラシよりも水流の方が奥まで届きます。

簡易スタンドも持って行って良かったです。洗車場や洗車機によるので

しょうが、私の行ったところは一時停止するのに本体側のボタンを押さな

ければならず、チェーンやホイールを洗う時にいちいちボタン押して

一時停止し、バイクをちょっと移動して、とかやらずに済みました。

そしてチェーンも驚くほど速く楽にきれいに出来ました。

f:id:ZAWA-chan:20180926232658j:plain

ブラッシングせずにこれですよ!

実は私はチェーン清掃嫌いなんですよ。(まぁ好きって人はいないでしょうが)

マジで速いしラク(^^♪

 

結論、総じて良い

 

まとめ

初めてコイン洗車に行ってきました。速くてラクでした。

コツとしては外せる部品は外してからやることですかね。特にフロントフェ

ンダーは多少手間でも外すことをオススメします。

それとエマージェンシーサイドスタンドも持って行くことをオススメします。

持ち運べる後輪を浮かす道具はあれぐらいしかないでしょう。

 

私の行ったところは¥500で6分水が出て、2分の一時停止ができ、一時停止

時間を使い切ると洗浄時間が減っていくシステムでした。それとシャンプー

が出るコースもありました。汚れ具合に応じて適宜選べるのも良いですね。

 

私としては¥300で4分だったら毎回確定だったかもしれません。

¥500で6分だと3回に1回ぐらいかな。

 

とにかく、コイン洗車(高圧洗浄)は良かったって話でした。

 

では、また。

タイヤ交換用井桁を作ったよっ!

どうも、ざわちゃんです。

 

タイトルの通り、タイヤ交換用井桁(いげた)を作ったので紹介します。

 

タイヤ交換 井桁 自作 で検索すると結構出てきますが、せっかく

自作したので。

 

以前は某有名バイクウェブサイトでも販売していたようですが¥6000

近くしたんですね。

 

これぐらいだったら根性出して自作しますよ!

 

ちなみにググらずに作ったら分解できないただの四角いヤツか、蝶つがい

を使った訳の分からないモノが出来上がっていたと思います。自分の頭では

この構造は思い浮かびませんでしたね。事前にググって良かった。 

 

 

大きさ

いきなり完成品の登場です。

f:id:ZAWA-chan:20180920234153j:plain

ジャーン

木の内側の正方形の一辺の長さが360mmです。角材1本の長さは600mmですが

内側に360mmx360mmの正方形が作れれば多少前後してOKです

2X4材という規格の角材が安くて、大きさも程良く、すでに角が面取りされていて

オススメです。長さは8F(フィート)(=2438mm)のものがありますので、

上記の大きさの物を作ろうと思うとそれ一択になります。逆に言うと2438mmから

4本とらなければならない為、600mmになったという感じです。

ちなみに2X4材の断面の大きさは38mmX89mmです。

(比率は正確に2:4ではないんですね)

 

作り方

材料を買ったらカットしてもらいましょう。ある程度大きなホームセンターでは

カット等の加工をやって頂けます(有料ですが)。私は家からちょっと遠い

ですがジョイフル本田に行きました。栃木県民ならほどんどの人が知っていると

思われる大型ホームセンターです。で、カットは問題なくやって頂けました。

1カット¥50x4本で¥200です。がしかし、組み合わせる為の切り欠き加工は

やってもらえませんでした。

「クゥ~、これに期待してちょっと遠くまで来たのに」

何やら、板材はやるけど角材はやらないという謎ルールがありました。

(板材と角材の判別の基準がよく分かりませんが・・・)

 

仕方ないので自分で切り欠き加工を行いますが、ここで第2の謎ルール

「ノミは貸せない」が発動しました。 「何で~?⤵」

(あるんですよ、工作室のおじさん持ってきて使い方教えてくれましたから)

仕方なくもう使わないであろうノミを購入することに。3本セットで¥1080。

(バラでも売ってましたが高級品なのかセットより高いという・・・)

 

f:id:ZAWA-chan:20180922171516j:plain

まずは切り欠くところに線を引きましょう。角材の厚み分の幅で高さの半分です。

高さの線は裏にも書いて下さい。ノコギリで高さの半分まで切りますといよいよ

ノミの出番です。写真の箇所の表裏にやや深めにノミを打ち込んで下さい。

この1回で切り取ろうとせず、先端から何回かに分けて切り取ります。面取りを

する様に斜めにノミを打ちます。これを両面で繰り返します。この時はノミの

平面側が切り取られる側です。最初にノミを深めに打ち込んでおくことで根本

までやる前にポロっと取れてくれます。切り取った面はやや凸凹してますので

ノミで粗めに整えたら最後にやすり掛けをして完成です。

これを2カ所x4本で8カ所行います。  割と疲れました。

f:id:ZAWA-chan:20180922173736j:plain

これはまだ整えてない状態。

 

まとめ

タイヤ交換用井桁を自作しました。

掛かった費用は

角材   ¥635

カット代 ¥200

ノミ   ¥1080

合計   ¥1915

ノミ代が悔やまれますが、それでも¥2000以内に納まりました。

作業時間は2時間30分ぐらいかな(休憩含む)。日曜大工が得意な人なら

サクッと作れてしまうでしょう。

ホームセンターの工作室ではノコギリ、金尺、トンカチ、紙ヤスリが

借りられ、作業台と万力があり非常に作業がはかどりました。

 

冒頭で「根性出して自作しますよ!」なんて言っておきながら、

他力機械本願で行ったら謎ルールのバチが当たってしまいましたが、この日は

雨で、家にこもるぐらいだったら工作室で汗を流すのも一興って感じ。

工作室には同志達がいたので孤独ではありませんでした。

 

使わない時は分解して小さく出来る(場所を取らないとは言っていない)、

手前みそですがまあまあ良いものが作れたんじゃないかと思います。

 

来月にはタイヤ交換でもしよっかな。

 

では、また。

福島ツーリング

どうも、ざわちゃんです。

 

2018年9月16日

 

 ひょんなことから福島ツーリングに行ってきましたので

レポート致します。

 

 

きっかけ

きっかけははてなブログで知り合った、同じ栃木に住んでいる

IQ714さん(id:iq714)からのお誘いです。

IQ714さんは以前から甲子林道に行きたいようでしたが、まさかお誘いが

あるとは思っていませんでした。当日の天気が微妙な感じで私は

相当びびっていましたが、ダメそうなら周辺の林道で遊びましょう、

ということで甲子方面に行くことになりました。

 

出発

当日朝は栃木は晴れていました。きっと福島も晴れていることでしょう。

今回はIQ714さんが仕事で使っているハイエースにトランポさせてもらい

ました。ありがとうございます。

事前に甲子周辺に林道があることは調査しまして、いきなり甲子から

スタートは気が乗らなかったので、車は道の駅しもごうではなく

羽鳥湖の方に停めました。

 

西部林道

私は一度5月に来ているので、私が道案内です。

zawa-chan.hatenablog.com

 プランとしてはこの時の逆で西部林道の南区間を通って甲子林道と

鎌房林道の三又分岐までとりあえず行く計画です。

 

しかし、逆からというのが失敗でした。全然道を覚えてませんでしたね。

あの時私は屍状態でただ後を付いていっただけでした。

ソーラー発電やドッグランの所に出たり、自衛隊かなんかのゲートが

あったり、しばらくさまよいました。

 

IQ714さんの情報と私の記憶を足し合わせることでようやく西部林道に

入れました。

f:id:ZAWA-chan:20180918213136j:plain

分岐地点にて

 

「こっちが甲子林道ですよ」とか

「誰ともすれ違いませんね」とか言いながら休憩。

 

結局、甲子林道は私がびびってたので行かず、鎌房林道へ。

迷ったせいもあり、この時点で11時過ぎてたかな?

甲子へ行っていたら昼飯はいつになっていたか・・・?

 結局、行っていないのに3時を過ぎましたがw。

 

鎌房林道

前回来たときは走っていないので初めての走行になります。

てっきり西部林道みたいな感じかと思ったら、まぁまぁガレてました。

甲子が隣にあるからか、あまり取りざたされていない印象ですが

栃木だったら有数のガレ場になりえるんじゃないですかね。

下りで1ゴケを喫したものの、無事に抜けました。抜けた所は

トウモロコシ畑ですかね。林道の入り口があるとは思えない畑地帯で

見つけられない人もいるとかいないとか・・・。

とりあえず、腹も減ったので今来た道を戻ります。

あっ、あと今の自分には鎌房がちょうどヨカッタです。

f:id:ZAWA-chan:20180919000547j:plain

復路にて

 

出会い

鎌房の往路で今日最初のオフローダーとすれ違ったのですが、三又分岐の

所でまたお会いました。その方は西部林道から戻ってきたところでした。

お話を伺うと、埼玉から泊まりで来ていて、甲子は有名なので是非走りたい

そうで、宿もそっち方向に取っているそうです。結構ガレてて藪もすごい

ことを教えたり、西部林道の支線(?)でしょうか、距離は短いけど

ガレ場があるという情報を教えてもらったり、小一時間ぐらい「この後

どうします?」談議に花を咲かせました。

で、候補としては甲子or謎のガレ場or某ランドに絞り込まれまして、

一緒に某ランドへ行くことに。

 

某ランド

某ランドへ行くことになりましたが、一旦飯を取りに車に戻ります。

 再合流して某ランドへ向かいますが、道を一本間違えました。

「あれっ、こんなとこ通ってないぞ」

消去法的にもう一本の道へ行きますが、

「こんな景色だったっけ?」

「こんなに走ったっけ?」

「予定変更して来てもらってるのに、これで辿り着けなかったらヤバいっ」

口には出せませんがそんなことを思っていました。

諦めかけたその時、見覚えのある所に出ました。

「よかった」 そっと胸をなでおろしました。

 

ランドへ行くまでのダートですが、以前より荒れてますね。以前はスタック

なんかしなかったのに。押してもらいつつ辿り着きました。

f:id:ZAWA-chan:20180919193220j:plain

某ランドにて

 

とりあえず名物である大坂を見に行きます。相変わらずそびえ立ってました。

皆で怖じ気づいたところで、脇の林道から頂上を目指すことに。

向かって左側の道は角度そのままに深い溝が。こっちの方が難しいんじゃ?

お二人にはここで遊んでもらいました。そうこうしていると、もう5時を回って

いました。大阪挑戦は半々で揺れていました。皆同じことを想っていました。

「誰か先行かないかな・・・」

結局、勇気ある撤退を決めたのでした。

 

出会った方について

出会った方と某ランドで休憩がてら、いろいろお話をしました。

連休があるといろいろ出掛けていること、熊に遭遇したこと、遭難しかけた

こと等。私のブログのことも話しましたら、この方もやられているとのこと。

「林道へ行こう」というタイトルだと伺ったので探してみると、このタイトル

でやられてる方が結構いまして、バイクが違うからたぶん違うなと。FC2だと

言っていたので、FC2に絞って検索すると、、、ありました。

但し、「林道へ行こう」ではなく「林道へ逝こう」でしたw。

(恐らく、ここまでが自己紹介のテンプレなのかな?)

今時点で、我々と出会う前までがUPされてました。無断リンク大歓迎って

書いてあったので宣伝しちゃいます。Author.yamasangさんです。

林道へ逝こう

他にも興味深い記事がたくさんありました。皆さん御一読あれ。

 

それと、何度も加波山行こうって誘われました。

我々の顔がひきつっていたのはないsy・・・たぶんバレているでしょうw

 

まとめ

ひょんなことから福島ツーリングに行ってきました。道に迷っての時間ロス

が手痛かったですが、思い出の地を巡り楽しめました。

(核心部は覗いただけですが)

 そして新たな出会いがありました。埼玉の方なのでそれほど遠くはないですね。

また機会があればご一緒したいですが、

加波山は・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

では、また。

FE250のシフトペダルを修理したよっ!

どうも、ざわちゃんです。

 

タイトルの通り、先月8月4日に福島でのオフツーで折ってしまった

シフトペダルを本日9月5日に修理したので、記事にします。

 

 

1ヶ月以上何してたの?

折ってから修理するまでだいぶ間が空きましたがその間何をして

いたかと言うと、どれにしようか吟味していたらお盆休みになり

私用や雨天とかで作業できなかったりで、今になってしまいました。

 

何買ったの?

純正にしようか、社外にしようか、鉄製はあるのか、どうせだったら

安いのが良いし、でもカッコイイのが良いし、いろいろ悩んだ結果、

これにしました。

f:id:ZAWA-chan:20180905193528j:plain

ZETAにしました。予備として2本買っちゃいました。

これは先端が交換できないタイプで、交換できるタイプもありましたよ。

どうせ折れるかもしれないので安い方で。

ちなみに純正より安かったです。持った感じ、折れて欠けてるヤツより

軽く感じました(測ってはいない)。鍛造だからかな。

 

装着

f:id:ZAWA-chan:20180905194536j:plain

イイ感じ!ボルト1本なんで瞬殺です。

 

その他

せっかくなんでブレーキペダルも買いました。

f:id:ZAWA-chan:20180905195227j:plain

(袋から出せよ・・・)

こちらもZETA製。これは純正より高かったです。見た目を優先しました。

取り付けはまだしてませんが、簡単なのかな・・・?

まっ、予備として持っておくことが大事なんで。

 

バーも買おうと思ったんですが、18年式~ブレーキがMAGURAに

なったことで、まだラインナップが乏しく、クラッチと同時にやりたいし、

左右でメーカー等揃えたいし、それとデザインと値段とが折り合いが

つくものがなかったので、今回は見送りました。まっ、ハンドガード

付いてるんでダイジョブっしょ。

 

他にも買ったものがあるんですが、まだ届いてないものもあるし、

装着するときに紹介します。

 

今日は他にも、チェーン清掃したり、洗車したり、オイル交換しました。

 

まとめ

折れたシフトペダルを交換しました。1ヶ月ぶりに走れる状態になりました。

9月になり、暑さのピークも過ぎたかな?

自分の中で9月はオフロードバイク強化月間と位置付けてますので

乗りまくりますよっ!

 

では、またっ!

唐揚げオフロード祭り 林ツー編に行ってきたよっ!

どうも、ざわちゃんです。

 

タイトルの通り、福島のはてなブロガーである唐揚げさん主催の

林道ツーリングに行ってきましたのでレポートします。

juicy-fried-chicken.hatenablog.com

 

 

準備

バイク側の準備はチェーンを清掃し油をさしただけ。

オイル交換は・・・帰って来てからでいいや。

洗車は・・・どうせ汚れるから。

 

その他の装備は、今回の為に特別準備したものはなし。

コツコツ揃えてたんで。

但し、普段のツーリングよりは工具を手厚くしておきました。

 

そして集合場所と時間を考慮し前泊としました。

睡眠時間とケツへのダメージを考慮すると、そうじゃないと体が

持たなそう。軽トラレンタルも考えたんですが意外と空きがない。

野良仕事とか引っ越しとかで誰かしら借りるみたい。

運よく郡山IC付近に素泊まり4100円の宿があったので、

軽トラレンタルより安く済みました。

 

前日出発

前泊としたことで時間的にはかなりゆとりがあったので

白河辺りまで下道で行って、周辺を散策するつもりでいました。

以前白河周辺に行ったときはゲート閉まりまくりでろくに走れな

かったので、それのリベンジです。

がしかし、暑さに滅入ってしまい、散策はキャンセルし、明日に

備え一路宿を目指しました。途中休憩で駆け込んだコンビニにはイートイン

も無いし、駐車場に日陰も無いしで、走り出してしばらくしてあった

道路脇の木陰で50分ぐらいボーっとしてました。

何だかんだで白河ICは通り過ぎてしまい、矢吹ICから高速に乗り

途中のPAでまたガッツリ休憩し、郡山ICで降りて宿に着いたのが

16時過ぎぐらいでした。

 

福島の朝は

酪王カフェオレで決まりっ!

f:id:ZAWA-chan:20180806232617j:plain

 うましっ!

 

集合

時間にルーズな私ではありますが前泊の甲斐あり、5分前ぐらいには到着。

ですがほぼ全員揃ってました。総勢6名集まりました。

その内、唐揚げさんを含む4名は2度目ましてです。5月の甲子以来です。

Eightfilmsさんは初めましてですが、YouTubeで福島の林道動画を何本もUP

していて見たことがあります。ちなみに帰ってYouTube見たら本日の動画が

もうUPされていました。ライディングも速いし動画編集も速い、この方

なかなかの手練れですぞっ! 

www.youtube.com

 さり気なく宣伝。

 

いざ、林ツースタート

 もともと最後に予定していたメインスポットを、体力の有る内にって

ことで、午前中に繰り上げとなりました。

とりあえず集合場所付近のフラットダートでウォーミングアップです。

本日の調子はというと、何だかいつもよりズリズリ滑る感じがあって

思うようにスピードが出せません。コーナーではかなり慎重になら

ざるを得ませんでした。前走者の砂ぼこりが消えてしまう程離され

ました。トホホ・・・

ウォーミングアップとは言え、藪漕ぎあり、狭路ありで一瞬ヒヤッと

させられました。藪であまり見えませんでしたが、これ倒れたら

ヤバくね?って箇所もちょいちょいあった気がします。

 

本日のメインスポット

2、3本林道を走り継ぎまして、メインスポットへ移動です。

 木のない禿山でかなり広大です。鉱山跡なんですかね?

全体に赤土で起伏に富んでいます。細い沢もあって、沢沿いは

ガレてる感じです。

 この辺から体調が悪くなってきました。だもんで写真がありません。

汗はまだ出るが、頭痛がし、口が乾く。

休憩を多めに取らないとバイクに乗れない感じでした。

太陽は高く昇り、木がないので日陰がありません。

崖がえぐれた様な所に滑り込むように休憩しました。

説明によるともう1、2コ山を越える様です。

 

 そんな中、今日一いや、オフ歴通しても一番の捲れをやらかしました。

 

 左のラインを通れば良かったものの、右に来てしまいました。

今思うと降りてでも引き返して左のラインにすれば良かったです。

身長ほどの急登。勢い付けて行くしかない。坂にさしかかった所で

草で視界が邪魔されました。ビックリして目を閉じましたがアクセルは

閉じませんでした。

「あっ、浮いてる・・・」

バイクは前輪を天高く上げている状態。自分もほぼ直立だが右足はステップ

に掛かってる状態。この時点ではハンドルは握ってたと思います。

左足と後輪がほぼ同時に着地。

この後はどんな感じだったか思い出せませんが、あの時

「福島の空は青かった」のだけは覚えています。

 

幸いバイクが自分の上に降ってくることはありませんでしたが

シフトペダル(の先端)が折れてしまいました。コケ方によっては

可倒式の意味なしです。

f:id:ZAWA-chan:20180809102852j:plain

後日撮影。ケースもガリっとやってますね・・・。

現場でいろいろやった結果、バイスプライヤーが使えることが分かりました。

良かった持ってて。誰かがこれは神工具だって言ってた気がして持ち物に

忍ばせていました。

まだ転ぶかもしれないのと、林道はほぼ1速か2速しか使わないので

まだこのまま行きます。

 

そんなトラブルもあり、またまたセローライフさんの代走もあり、

皆さんのおかげで何とかこの山を越えました。

ありがとうございました。

 

お昼休憩

バイクと体は山を越えれた訳ですが、体調だけはまだ山を越えれず

にいました。ダメだ・・・、食欲がない。皆さんがおいしくラーメンを

すする中、私はお冷を飲み、目を閉じ体調の回復に努めます。

その結果、また走り出せるぐらいに回復しました。

エアコンの効いた室内最高っ!

 

午後の部

 土地勘も無いのでここがどの辺なのかは分かりませんが、午後行った場所は

プチヒルクライムスポットがありました。ここは唐揚げさんの動画で見たこと

があります。皆さんヒョイヒョイ登ったり下りたりしています。

正面から見たり、頂上から見ると垂直に見えるんですが、横から見ると

多少マシに感じます。最初は見学だけしていたんですがEightfilmsさんに

私のバイクで手本を見せてもらいましたし、せっかく福島まで来ているので

チャレンジすることに。失うものは何もない(さっき失ったんで)。

意外とイケました(^^♪

f:id:ZAWA-chan:20180809222221p:plain

登りきった私。画像が粗いのはご容赦下さい。

この場所では皆さん思い思いのラインで挑戦して過ごしました。

この頃には体調もかなり回復していました。

そしてこの林道のドンつきまで行って往復し、また集合場所まで戻って

解散となりました。

f:id:ZAWA-chan:20180809112800j:plain

どんつきにて。

 

解散 帰宅

アイスコーヒーを御馳走になりつつ、他愛もない話をしながら解散となりました。

私はいったん泊まった宿にお泊りセットを取りに行き、高速に乗って帰りました。

結局シフトペダルはそのままで帰りました。

 

まとめ

体調不良や部品の破損などありましたが、後半には体調も回復し

プチヒルクライムも成功させ、楽しいツーリングとなりました。

一足早い夏の思い出が出来ました。同行の皆さんありがとうございました。

 

とは言え、福島にはまた忘れ物が出来てしまいました。

いつか取り返しに行くぜ!!!

 

では、また。